知ればもっと面白い介護の専門用語

口腔ケアは専門用語の1つ

介護士の業務には、食事や入浴あるいは排泄の介助と同じように、口腔ケアもサポートすることも含まれています。そのため、介護士であれば、口腔ケアも介護専門用語の1つのカテゴリーとして、知識や技術を理解しておくことが求められます。

口腔は消化管の入り口であり、食事の摂取には欠かせない重要な機能を有しています。その一方で、食物カスなどによって細菌が繁殖しやすい器官でもあります。そのまま放置しておけば、虫歯や歯周病さらには誤嚥性肺炎まで引き起こす恐れも。また、口腔は呼吸をしたり、言語を発するための大事な器官であることを忘れてはいけません。口腔に何らかの異常が生じれば、呼吸困難や言語障害になることも考えられます。このように口腔は様々なレベルで大切な機能を有しているので、日頃からしっかりとケアをすることが必要になります。

利用者は老化や疾患など、口腔の機能レベルは人それぞれです。利用者一人ひとりの身体状況と照らし合わせながら、それぞれに見合った口腔ケアを行うことが肝心です。例えば胃瘻や経管栄養の利用者の場合、普段から口腔で食物を摂取しなくなっているため、かえって口腔自浄作用の低下が見られます。したがってこのような利用者にも、1日に1回は口腔ケアをしなければなりません。また自分で歯を磨くことができる利用者であっても、磨き残していることがよくあります。ここでも介護職による口腔内のチェックが必ず求められます。